これはアメブロからのお引越しに伴って、javaのワールドを一人で遊んでいた頃の日記をいくつかまとめて編集した記事です。
今回は、2018年10月にアメブロに投稿されたポストから振り返っていきたいと思います。
2018年10月の思い出
前回はようやく自宅を建て終わったところでした。今回は城壁のデザインを考えたり、トラップなどの装置を作ったりします。
10月4日|城壁とスケルトントラップ作った

・城壁のデザインが決まったよ
城壁のデザインを決めました。テラコッタを取り入れて、石レンガと組み合わせて作ることにしました。ブロックの置き方の法則を決めていないから、すごく自由なデザインですね。

・3×3のピストンドア
城門は3×3のピストンドアです。フリップフロップ回路を取り入れて、内側と外側それぞれのボタンで開けしめするようにしました。

・外の整地も
外側は山を少し削って、堀を掘りました。私が城壁の周りに堀を掘りたくなるのは、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の影響です。

・スケルトントラップの外観
城門を出てすぐのエリアには、地表近くにスケルトンスポナーがありました。そのスポナーを利用してスケルトントラップを作成しています。てっぺんのオブジェはエンチャント弓。ものすごいデザインでしょう(笑)
10月16日|お花屋さんを作った

・ジャングルで猫ゲット
ジャングルに行ってネコちゃんをゲットしました!当時はまだ村のアップデートが入る前で、ジャングルのヤマネコを手懐けると見た目がネコに変わる仕様でした。

・馬小屋を建てる
自宅の裏に馬小屋を建てました。一頭ずつ部屋を作ってあります。今は馬が一頭ですが、多分ここにロバとラバが入る予定。

・街路樹と街灯
街路樹は、フェンスに松明を立てて、周りを葉ブロックで囲むいつもの街路樹。街灯は月照センサーで夜だけ明かりがつきます。この頃はゴーレムトラップがないのですが、贅沢に金床を使用していますね。
街灯のデザインはこちらでも紹介しています。

・花屋を建てた
外観はドールハウスをイメージして建てました。ヨーロパの木組みの家みたいなデザインに挑戦。

・バルコニーの様子
かぼちゃのランタンをエクステリア風に置いています。湧き潰しを兼ねて。右下の、額縁となにかを重ねる起き方はjava版ならではですね。

・ナチュラルな雰囲気の店内
床に「皮を剥いだ原木」を使ってナチュラル感を出してみました。

・チューリップ収穫機
花屋の裏にはチューリップが生えるので、収穫機を作りました。実は、この設備をナチュラルに設置するために表に花屋を建てたのでした。
色々な設備を作りました
10月はピストンドアや花収穫機、トラップタワーといった装置をいろいろ作りました。この街の方針として、装置があるところには関連したお店や施設を置くということにしています。今後ももう少し施設が増える予定。
次回は以下の3本です
- 塔の完成!
- 生地屋さんをつくる
- イカトラップをつくる
コメント