【マイクラ】java版でも街づくり!花屋の庭園と公園を作ったよ!の巻

マイクラ
記事内にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。

これはアメブロからのお引越しに伴って、javaのワールドを一人で遊んでいた頃の日記をいくつかまとめて編集した記事です。

今回は、2019年9月にアメブロに投稿されたポストから振り返っていきたいと思います。

たまには草花に囲まれて癒やされたいよね

前回は、屋外フードコートとレストランを作りました!今回は花屋の裏庭と公園を作ったお話です。

9月21日|花屋の裏庭と公園

・花屋の裏のチューリップ収穫機
私が開発している街には花屋があります。役割としては裏のチューリップ収穫機がメインなのですが、これがどうもおしゃれじゃない。

・おしゃれに改装しました
植物系アイテムの収集ができる庭園へと生まれ変わりました!緑の彩釉テラコッタと葉っぱで作ったゲートを真ん中に、花収穫機やカカオ収穫機などを置いています。

・カカオの木
感圧板に乗ると原木が上下にガシャガシャと動いてカカオがとれます

・日陰の栽培棚
日陰を好む植物を置いている場所?でしょうか。収納ボックスに見立てて置いているボートに村人やネコが乗っていることがたまにあります。

・花屋の主人の自宅
裏庭の向こうには花屋の主人の自宅を建ててみました。オレンジのテラコッタとジャングルの屋根。

・ポンプ式の井戸
井戸ってこんなふうになっていないのかもしれないな、ポンプ式の井戸のようなオブジェ?

・レストランの裏の公園
前回のレストランの裏には公園があります。池のある公園。開けた施設は光源を仕込んで湧き潰しするのが難しいですね。(当時はまだ明るさ7で敵が湧く時代です)

・公園には周辺マップ
公園には周辺マップを置いてみました。だんだん開発されてきていますね。マイクラの地図ってミニマルだけどしっかり描写されていて好きです。

公園の湧き潰しは難しい

花屋の裏庭はごちゃごちゃしているので色んなところに光源を隠すことができますが、公園のような開けた場所は難しいですね。カーペットで光源を隠すしかないかな。

次回は、「ジャングルゲートウェイタウン開発記」です

ランキングに参加しています!ポチッとしてもらえたら嬉しいです☆
Yuzu

夫と息子と私の3人家族のお母さん。根っからのインドア派で、できれば図書館や漫画喫茶な場所で一生を過ごせればと思っている。本やゲームが好き。子どもができてからはなんとか立ち上がって外で遊ぶように。動物と虫が苦手。得意科目は英語と情報。

Yuzuをフォローする
マイクラマイクラ建築
シェアする
Yuzuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました